ikedayo! blog

元フリーライターの池 紀彦が気になる何かのお話を書く場所

ポケGOの死亡事故問題について

割ともんもんとしてたから状況としては変わらずこんなん↓だけど書いておく。

f:id:ikedayo:20160901170616p:plain

まずはニュースのリンクから。

nlab.itmedia.co.jp

このニュースについてはかなりベタかつありがちな反応がネットではよく見られた。「運転手側が悪いんだからソフト関係ないだろ」、「他のソフトはどうなのよ?」、「そもそも運転中に使えるようになってるスマホの仕組みが悪い」などなど。

実のところ、最初は「LINEには同じような申し立てしたんですか?」とか俺も言ってた。ただこれってそういう問題じゃないってことなんだよね。

社会現象になってしまった物は往々にしてたたかれやすい。特にポケモンGOはマスコミから狙われやすい。だって自分たちの上顧客であるソシャゲの敵だから、世論を味方につけつつ、ユーザーを減らすようなニュースをガンガン持ってきたいわけだ。

それに対してソフト側での対応はおかしいってのは回答になってないし、スマホの仕組み云々言い出したら、その結果首を絞めることになるのは、未だにスマホのカメラでシャッター音が鳴る悲劇を繰り返す恐れもある。

 

そんなわけで、これまでナイアンティックもバカではないから、少しずつ対応しているんだけど、正直、対応方法が誰も得をしないやり方ばっかりなんだよね。これまでの対応を見てみると…

・電車移動時にポケモンが出ないように調整した!

・一定の時速以上の速度を検知したらアラート出すようにした!

だってさ。これだと既存ユーザーもうれしくない、世間にはわかりにくい、で、最悪なのは運転手の操作を防ぐための対策にもなってないので、あまり意味がなく、結果、誰も得してない。

 

そこで、俺が俺なりに勝手に対策を考えてみた。

 

そもそも、ナイアンティック側が立場を明確にしていないのがよくない。これは「Ingress」の頃からそうだったと思うんだけど、もともと同社の思想は、確か「みんなに外にでてほしい」みたいなことを言ってたと思うんだよね。

で、細かいニュアンスが分からないのだけど、彼らは我々の外出を促進したいのか?それとも散歩を促進したいのか?これによってやるべき対応はハッキリする。

 

もし、散歩を促進したいなら、もう時速20km以上の速度を検知したら、すべての機能が利用できなくなる、くらい徹底するべき。やることが中途半端なんだよね。

 

そして、外出を促進したい場合、徒歩以外にも自転車、自動車、電車は選択肢になりうるんだから、中途半端な対応をせずに、きちんと、自転車/自動車搭乗時は自動車専用モード、電車搭乗時は電車専用モードを実装するべき。

もちろんこれらモードは徒歩と比べて圧倒的に有利になりすぎてもダメだし、うまみが少ないと誰も使わなくなってしまうから、そのあたりのバランス調整は絶対必要だし、できることも全部一緒にしないとダメなので、すごく難しいとは思うんだけど、これらモードが多少通常モードよりも不利な設定だとしても、用意さえされてれば、少なくとも現状でポケモンGOを運転しながら無理矢理にでもプレイする様な人なら喜んでそっちのモードを使うと思うんだよね。で、これらモードになってない状態で速い速度を検知したら強制ロックで触れないようにする。

 

で、スマホの画面を見ずともプレイができるポケGOプラスについては、上記の制限は全てなしとすればいいわけだ。11月の再出荷以降、品薄傾向がなくなりつつあるようなので、このままほしい人が誰でも買える状態になれば、 これで悲惨な事故はかなり減るはず。

 

さて、言いたいことは言ったので原稿に戻ろっと!(という謎のフォローも忘れないw)

ポケGOプラスの電池残量問題について(完結編)

 
タイトル付けがビューに影響すると聞いたので必死に考えてみたけど、なんかピンとこないので、無難な感じにまとめてみました。おはようございます。
 
結局のところポケGOプラスがどの辺の電圧まで低下すると電池切れを迫るアイコンが表示され、どの辺の電圧まで低下すると、不具合が発生しやすくなるのか、といった明確な仕様が見えない。
 
本来であれば、不具合が発生しやすくなるくらい電圧低下する少し前くらいのタイミングで、電池切れアイコンを表示するようにしておけば、不具合が発生しやすくなったとしても、あ、電池ね?となるわけだが、どうも話を聞いていると、電池切れアイコンを出すかなり前に不具合が発生しやすくなるような傾向がある模様。
 
ちょっとこの辺の電池関連の話を調べてみたところ、こんなブログが見つかった。勉強になりまうす。まぁでんきの知識は弱いのでなるほどー、くらいの感じですけども。
 
ということで俺としての結論は
・動作が怪しくなったらソフトを疑う(切断/再接続、アプリ終了/再起動/再接続、ベアリング解除/再接続、アプリアンインストール/再インストール)。
・ソフトじゃなければ電池を疑う(電池を交換、できれば2~3社くらい用意しておく)
この2手順を踏むことでポケGOプラスの不愉快な不具合はほぼ解消されるものと思われる。
ここまでやってダメならポケGOプラスのサポセンGO!ってことで。
 
余談ですが、ハロウィンイベントは無事終了しましたねぇ。あとは来月クリスマス?1月はHappy New year的なやつ?何はともあれイベントが定期的に開催されることを祈りつつ。
 
 

もしもあなたがポケGOプラスで原因不明の不具合に見舞われたら確認すべきたった1つのこと※追記修正あり

(※11/3朝:追記と修正入れてます)

 ポケGOのハロウィンイベントがもうすぐ終わってしまいますね(枕詞)。

※ハロウィンは11/3の早朝に終わってた模様w

ということでポケモンGOプラスに関するお話をつらつらと。不具合に関する経緯から書いてますので、解消方法については後ほど…

 

ハロウィンイベント初日、ポケGOプラスで不具合が発生し、正常に動作しなくなりました。うちもなりました。その日の夕方?夜?には復旧したという報告も上がりました。

 

ところがうちのポケGOプラスは依然として調子が悪い。とにかく悪い。何が悪いかっていうと…

①繋がってるように見えてるのに実は切れてて動作していない

ポケモンポケモンGOプラスを使って捕まえると判定中にポケGOプラスが強制切断される

③ポケストップをポケモンGOプラスを使ってアイテム取得しようとすると強制切断される

という3重苦。正直このままでは使い物にならなすぎる。ということであれこれ検証してみました。

 

①についてはポケストップを回転できる状態にして15~25秒程度じっと待つ。これだけ待ってポケGOプラスが無反応の場合は、切断/再接続、またはアプリ終了/再起動をかける。これにより復帰する場合が大半なのでこれで解決。スマホを画面OFFの状態にしたまま放置してると発生しやすい印象でした。ただ、これについては回避方法もなく、単なるバグにしか見えないので、今後改善を期待したいところ。ちなみに①の亜種として速度制限画面+タマゴ孵化完了時に、スマホを起こさずにポケGOプラスだけ見てると一切無反応になるパティーンもあります。こちらはスマホを起こしてタマゴ孵化完了処理を終わらせればもとに戻りますし、それで反応がない場合、前述のように再接続してあげれば復帰します。

 

③についてはとりあえず発生要因が早い段階で確認できました。ポケモンGOではアイテムいっぱいの状態でポケストップを回転させるとアイテムは取得できない仕様となっている。ところがこれがポケGOプラスでも同じように取得できない仕様のようで、赤色点灯することでこちらに状況を知らせてくれるので、このLEDの情報で何かおかしいということが判断できる。

また、タマゴ孵化完了時にポケGOプラスでポケストップからアイテムを取得しようとしても、アイテムは取得できず、LEDが白色点灯し、タマゴ孵化完了状態を知らせてくれるという仕様になっています。

ところがこれらアイテム取得失敗処理が発生すると、それに合わせてポケGOプラスが強制切断されているのが確認できました。一応発生要因が分かりましたので、これについてはポケGOプラス使用時に白や赤のLEDが出たらとりあえずスマホの画面を見てタマゴ孵化を終わらせたり、アイテムを減らすなどの操作をしてから再接続すればその後、発生はしなくなります。ということで一応解決。

 

厄介だったのは②。何しろ何度切断/再接続、BTベアリング解除/再接続、アプリ終了/アプリ再起動、アプリアンインストール/インストール、iPhone再起動のいずれも症状変わらず。③についても要因は見えたものの、根本的な原因はこちらと同じと推測。

ただ②については事例報告のサンプルがあまりにも少ない、つまり発動していない人が多数のため、アプリ側の不具合ではないことがここで見えてきました。そのため、結局ドンピシャ合致する事例はなかったため、解決方法が見えず。ちなみにこの時点では電池周りについては、電池を交換して日が浅かった点と、アップデートで実装されたバッテリー残量低下時のアイコン表示もなかったため、疑わずチェック項目から外していました。

 

ということで、アプリが悪いわけではない、ということは我が家のポケGOプラスの個体不良、またはうちのiPhoneのメモリ汚れあたりが原因かと思ってました…

 

…昨日までは…

 

そう、本日の早朝にふと閃いたんだよね「これ電池が悪いってことないかな?」と。

今まで使っていたCR2032は2個入り100円という100均購入CR2032で中国製。でんきにくわしくない俺だけど、安物だと電圧(3V)が安定供給できないんではないかと、もっともっぽい仮説を立ててみました。そうなると善は急げ、ということで道すがらのコンビニにてPanasonic製CR2032を購入。そして交換して再度試してみたら、②と③があっさり解決しているのが確認できてしまった。

つまりポケGOプラスでアイテム取得に失敗した際のLED点灯やモンスター判定時のLED点滅を処理しようとして、電池の出力が足らずに途中でポケGOプラスがダウンし、スマホとの通信が切れてしまう、といった動作になってるのだと思われる(技術的な知識がないので厳密には違うんだろうけどおおむねそんなイメージ)。

 

バンザーイ!バンザーイ!…こんなんわかるかいw

 

ちなみに上記の流れだと、おいおい100均の電池はクズでやっぱ国産サイコーってことかよ?という誤解を招きそうなので補足しておくと、100均の電池で正常に動作している報告も多数みられるし、逆のパターンもある様子。つまりは個体差で、たまたま100均のCR2032の俺の購入したパッケージの1つにハズレロットがあったのではないかという可能性が高い、という点は強調しておきたい。

 

f:id:ikedayo:20161102092414j:plain

ということでたった1つのこととは、「バッテリー残量まだ余裕ありそうでも、電池を交換してみて! できれば前に使ってたメーカーとは異なる電池を試してみること。ここで信頼度を上げた電池を今後も大切にお使いになさってください」という結論が出た。

 

ということでぐーぐるー先生がここを見るかは不明だが、「あれ?なんかうちのポケGOプラス、動きがおかしいぞ、不良品か?」と思う前に是非1度お試しいただければ幸いであります。

ポケモンGOプラス雑感〜なにこれ最高かよ!〜

f:id:ikedayo:20161008102109j:image

ポケモンGOプラス、定価で入手しますた。持つべきものは良き友かな(笑)

 

ということでFBで公開してたヤツをベースに修正入れてブログにも公開。ちょうど今、ちと待ち時間長くてヒマなんす。あとLEDの話は当初書いてた文章が消失して、書き直して公開したら後から最初の文章出てきたので、そっちを使ってます。折角書いたの使わないなんてもったいないとらんど

 

ということでポケモンGOプラスなんですが、なにこれ最高かよ!特にドライバーには更にグレイトじゃないですかやだー。7月に出しておいてくれれば旅行の時とか超捗ったのに…あとたぶんくだらねーポケGO事故はなかっただろうなぁ、というくらい使い勝手は抜群すぎまふ!車移動中でもブルブルしたらポチするだけなのでわざわざLEDを確認しなければ事故ることなく安心して運転しながらでもポケGOが楽しめるってわけ。

 

反面、多方面で書かれてるようにやっぱり逃走率の高さはどうにかしてほしいところでもあるかなぁ。レインボー(ゲット時の点滅パターン)がほとんど来ない…ソフト側で調整効く部分でもあるので、例えば設定でボール変更できるようにするとか、常時ズリの実同時利用にするとか、またはポケGO恩恵で獲得率上げるとか(今も上がってるというならもっと上げていい)、とにかく現状砂目当てでもなんでもとにかくゲットしたい向きにはあんまりおススメできないくらいの獲得率という認識。と書いた後で実際の数字見てみたら11/28→39%程度で思ったほど悪くなかった。別日のデータでも50%近い日もあった。

 

ということはもっと獲得率を高いと体感させるには、70-80%くらいいるのかな?この辺はかなり微調整いるはずなんだけど、高レベルプレーヤー向けの調整があまりできてないのかも。高レベルプレーヤーの場合、出現モンスターのCPの幅が広がり、より高CPのモンスターが出やすくなるため、必然的に捕まえにくくなる仕様っぽい。この辺ポケモンGOプラス利用時は低CPしか出ないようにするとかあってもいいかも。

 

ところが、その後、電車移動で3日ほど状況見ていて分かったことがある。通常のポケGOの単体捕獲を一本釣りに例えるなら、ポケGOプラスの捕獲は網を使った漁だってこと。

 

つまり特定個体を限定せず、とにかく広範囲に網を張り、かかった獲物を片っ端から回収していくというスタイル。しかも単体捕獲と比較すると、広範囲のモンスターを発見できるだけでなく、画面をよく見ていると、画面上に出現しないモンスターまで発見してくれている。だから電車移動の時などは通常時と比べ物にならないほど、発見しまくっているのが分かる。

 

ということで、さっきは捕獲率悪すぎ死ねとか書いたけど、一本釣りか網漁かという考え方からすると、50%くらいの獲得率はなかなか絶妙なところを突いているとも考えられる。まぁ捕獲率高いに越したことはないんだけどさ。


気になることをもう1点。LEDの点滅パターンについて。


ポケGOプラスでは青点滅はポケスト、緑点滅はモンスター発見で点滅中にボタン押下で判定に入る。ポケストの場合、押したタイミングでアイテム獲得できれば7色点滅、失敗は赤点灯となる。これはいい。

 

気になったのはモンスター捕獲時の点滅について。捕獲成否判定中は白で点滅するのだが、パターンは白1〜3回の点滅の後、捕獲成功で7色点滅、失敗時は赤点灯。白1〜3回点滅後に時のリズムが明らかに通常のポケGOプレイ時にモンスターを捕まえる際のボールのグルグルと同じ。これがアカン。

 

というのも通常のポケGOプレイ時はボールに封じ込めて3回ボールがグルグルすると捕獲成功になるのに対して、ポケモンGOプラスでは1〜3回点滅後に捕獲の成否が出るため、グルグルの回数で成否判定できない。回数とリズムを同じにしておきながら最後の判定部分だけ結果が異なるのは結構なストレスだ。ここは改善してほしいポイントだ。

 

ということで適当に放り投げたFBの投稿のコピペをベースに多少修正を加えて出してみました。最後に1番のメリットを書いておくとやっぱりバックグラウンド起動最強ってことに尽きる。バッテリーの持ちも当然ながら、今まではポケモンGOやってる間は他のゲームもTwitterもFBもLINEもメールも出来なくて不便極まりない感じだった。これが全てポケGOやりながらこなせるというのは非常にありがたい。

 

…まぁLINEだのTwitterだのFBのメッセージを頻繁にやり取りする友達は別にいないわけだが…(無事オチた!)

ポケモンGOがもたらす社会現象についての適当な意見

 

f:id:ikedayo:20160903104252p:plain

タイトルに適当とか書いているのは逃げの常套句。仕事外で書いてるブログであんまりガチツッコミ入れられるのも困るしね。

 

ということでポケモンGOがもたらした社会現象について適当に考えてみたので書いてみる。

 

そもそもの発端はこの間の夏コミでエロ漫画家のDe様(固定ファンも多いようで、うかつなこと書いたら殺される危険があるので、この場では精一杯持ち上げておくための様付けをしておく)とちょっとポケGOの話題になり、久々にぐむむな感じになり、悔しかったのでちょっとあれこれ考えてみた話をざっくりまとめつつ、当時の現場で回答できなかった面も含めつつのFAってことで。あの場でDeから「はい、論破~!」とか言われたらキレて売り子しないで帰ったかもしれないなぁ。そういうネタも振れない辺りお互い年を取ったもんだ。どうでもいいけどPNが「De」だとベイスターズファンにしか見えないから何かもう少し呼びやすいのに変えてほしいよなぁ。「エロDe」とか何か付けるといいのかな?ま、そんなことはおいといて本題に戻ります。

 

まぁ、そんなポケモンGOについてですが、何かの巣になった場所にプレーヤーが集結、望んでもないのに突然人に大挙されて、地元民が大弱りという社会現象についてはまだ解決してない面もあります。

人が大挙するということは商業的にプラスになるのは言うまでもない反面、裏を返すとゴミの問題とか人間同士のトラブルなどどうしてもマイナス要素は出てきてしまうもの。こうしたマイナス部分も加味した上でそれでも人を集めたいと考える人もいれば、マイナスを嫌って拒否する人がいるのもまた道理なわけです。

集客効果のメリットデメリットのどちらも把握したうえで、あえて呼びこんだ自治体も多く、特に福島などの東北4県が誘致にポケモンGOを使うというエピソードはなかなか象徴的でした。その反面、ゲーム目的の集客は不要と考えて、それを排除しようとした寺社や原爆ドームのやることにも一理あるということです。

 

ただ、上記のように規模感のあるエピソードはプラスもマイナスも話題に上りやすい反面、もっと中小規模、例えば地元の公園レベルの話が出てこないのは、多分放置されてるからなんですよね。その理由は恐らく問題視される1つの要因としての窓口の分かりにくさが挙げられます。

こうしたポケモンが出る出ない関連の問題は全てナイアンティックが窓口として対応していますが、正直対応がWebフォームだけというのはちょっと残念なところ。どうしても緊急で対応してほしい、といった日本の役所など古い人たちは電話できない物に対して不信感を抱く傾向にあります。そういった人のためにも、xx分xx円の高い通話料金がかかるヤツ使うとかでもいいので、通常のサポートではない旨を強調した形のプレーヤーじゃない人向けの電話窓口は予め用意するべきだったかと思います。

これについては、そもそも俺役所の人じゃないから知らないので推測で書いてますけど、日本全国の市区町村に対してナイアンティックが何か書簡でそうした連絡先を送ったりとかってやってないよね?

ということで、こういうのやってないならやるべきだし、やってるならやってるなりにアピールしてもらえないと、こちらとしては役所側の放置なのか、ナイアンティックの怠慢なのかが見えないので、この辺の動向については引き続きチェックしておきたいところです。

 

ビジネスの話にもなりますが、 ポケモンGOのこうした現象が問題視される要因の1つは、望まざる集客効果の部分なんですよね。しかも不意打ち。ある日突然、どっかの公園が巣となり、そこに人が大挙して押し寄せる。この辺りのスピード重視の展開は、良くも悪くも海外企業ならではのやり方だなと思うわけで、日本企業がこれやろうとすると、その前にきっちり裏でフォローを入れるので時間はかかる反面、トラブルが起こりにくい。どっちもメリットデメリットがあることなので、どっちがいい悪いという話ではないんですけどね。

 

とはいえ、フレキシブルに特定地域に特定ポケモンを出現させたり出さなくする機能については、巣が移動する現象から見ても既に実装されているのは明らかなので、今後、実際の誘致にあたってポケモンGOをどうやって展開していくのかは楽しみに眺めてます。

 

余談になりますが、この間、新宿中央公園に行ってみたんですが、正直驚愕でした。23時過ぎだってのに、公園内に人がわんさかいるんですよ!しかもポケモンGO的にもこれでもかってくらい次々とポケモンが湧き出る。楽しい!こりゃ巣とかに人が集まるのも道理だな、とすごさも改めて実感した次第。だからこそこれ以上大きな問題が出る前にうまく共存してサービスが存続することを願う次第なのであります。

 

ちなみにカップル率高かったのは言うまでもない。新宿の夜中23時だからねぇ(笑)。

ぼくのかんがえたぽけもんごお

f:id:ikedayo:20160901170616p:plain

ポケモンGOリリースから1か月ちょい経過。今のところ順調にやってます。でもGAME WatchにてESO連載も開始したのでポケGO目的の外出はなし。連載記事はこちらから。

「The Elder Scrolls Online」大満喫連載 アカヴィルたちの集い 2016年 記事一覧

週刊連載とかやってると週刊でマンガとかやってる人の苦労が少しわかる。というか週刊アスキーで記事書いたこともあるけど、割と早め早めに記事を用意して落ちないように備えるので本当に大変だなぁと。まぁ週アスさんは原稿落としてご迷惑をおかけしたことあるので、未だに怖くて足向けて寝れないわけですが。

 

まぁこんな調子で続けると本題からそれそうになるので、今日はポケモンGOのお話をしていきたい。まずは世永さんのこんな記事がありました。 

itpro.nikkeibp.co.jp

んでもって、こうした記事を読んでいると自分でもプレイしていて色々思うことを書いてみたくなるわけですよ。ということで、別にゲーム製作側に回ったことは1度もない俺なりに気になったポケモンGOの改善ポイントを挙げてみたりします。

 

・進化後ポケモンの飴化について

飴の個数を進化前ポケモンと比べてサービスしてほしい。例えば写真のコダックさんは飴50個でゴルダックに進化するわけですが、コダックを飴化してもゴルダックを飴化してもどちらもコダックの飴1個にしかならないというのはちょっと悔しいわけですよ。

これが3段進化するようなポケモンの場合、1段目から2段目で25個、2段目から3段目で100個とかあり、累計125個/32匹捕まえる必要が出てくるわけで、出現頻度の低いポケモンだとかなりの苦行になってしまいます。こっそりでいいので修正入らないかなぁとひそかに期待しているポイントです。

 

・ジムの機能強化について

ジムは基本バトルの場所ですが、ジムしかないとこを通過する時とか、戦う時間がない場合などに素通りするだけってなんか損した気分になるじゃないですか。ここは1つ、ジムにもポケストップ機能を追加してほしい。具体的にはアイテムドロップしてほしい。ぶっちゃけポケモンGOのベースになった「Ingress」だって敵のポータルをハックしてアイテム取れるんだから同じようにしてほしいところ。

ジムについてはもう1つ。バトルで負けた時、特にトレーニングで負けた時に何もプラスの効果がないように見えるので、せっかく同じチームなんだし、勝てなくても何かプラスの要素があるといいのにな。レベルが低くて弱い人をジムに向けさせるにはこの辺の要素はもう少し何か強化してあげてもいいと思います。

 

・ほしのすなについて

購入不可な要素も多いポケモンGOですが、進化や強化に必要な飴の話はよく出ますが、意外と話題にならないのが「ほしのすな」。これ強化の時に使用するポイントなんですが、ぶっちゃけ割とすぐになくなります。この先強化が重要になると思われる時期にポケモンゲット時にしか手に入らないというのは厳しい。

別ルートでの入手方法を検討してほしいところ。個人的にはゲット時にほしのすなを大量に落とすメタルスライム的なポケモンがいたら面白いだろうなと思った次第。まぁ今から変えるのは厳しいだろうから、別枠の新要素として追加になると思いますが、何かしら検討し、ほしのすなをもっと大量に手に入れる手段を追加してほしいです。

 

・ショップについて

購入可能なアイテムはもっと増えてもいいと思う。課金周りが実にシビア。結果、後半になってくると、ハードなユーザーはルアーモジュール、ライトなユーザーはふかそうちくらいしか買う物がなくなるというのはちょっともったいない。レベルが上がるごとにドロップアイテムが開放されていく要素があるのだから、開放されたアイテムは順次ショップで開放されてもいいと思うんですよね。ハイパーボール売りに出たら割とガンガン買う人いると思う。


GPSブレについて

GPSブレ問題、つまりはGPSの取得情報のズレにより、起動したまま放置しておくと、主人公が勝手に移動してしまう問題。知り合いの某ライターさんが「GPSのゆらぎ」と表現しててカッコいいなと思った。もちろんこれ単なるGPS技術の限界からくる仕様だし、主人公がブレで勝手に動くことで歩かなくても歩いたことになって歩数を稼げるというメリットもあるのは承知してます。その反面、弊害としては室内などでGPS情報を見失った途端にブレブレになったり、ジムバトル中に勝手に動かれてしまうことでバトルが中断されるなど、ちょいちょい残念な挙動になることも気になります。特にジムバトル中は位置情報を取らずにするなど何かしらの工夫はほしいかなと。

 

・高速移動について

自動車を運転しながらポケモンGO操作して事故、が割と見出しになりがちな今日この頃。直接的にはスマホの充電しようとして事故になったので、ポケモンGOが原因じゃないのに、恣意的にポケモンGOのワードをわざわざ引っ張ってきやがる案件とかもあり、流行モノの宿命ではあるけど、まぁイラつく部分でもありますわな。

結局のところ徒歩前提で作ってるから仕方ないと諦めたくなる部分もある反面、自動車の運転時に、運転手に何かプラスになる要素があれば、こうした運転しながら問題はかなり改善されるんじゃないかなと思うんです。例えば、ドライブモード的なもので、これをONにすることで移動中の操作はできないかわりに、車での100㎞移動は徒歩の10km移動として換算してストックしておくみたいな機能ですね。運転中は操作しないことが、結果プラスに働くような要素が加わることでさらに社会に優しいポケモンGOになるのではないかと願うわけです。

また、日本みたいな電車社会においては電車での移動を考慮してもらえたらな?という思いもあります。特に移動距離の計測については時速10km以上は強制停止、とかではなく、電車移動時は1駅で2km分カウント、とか何なら前述の車と同じで100㎞移動で10㎞換算みたいに手段は色々あるはずなんですよね。

電車移動か否かの判別は、せっかくGoogleMapsと連動してるのであれば、電車での移動時にGPS情報の精査で電車と分かるはずなので車などと差別化できるはず。車道と歩道は区別がつけにくいので、今の仕様でも仕方ない部分はあるんですが、電車の場合、決められた線路上を移動するので、特定は徒歩や車より楽にできるはずなんですよね。もっと電車移動に優しくなってほしいと願うのみです。

 

以上、一通りポケモンGOについての妄想話を書いてみました。社会現象についての考察も書きかけてたら膨大になったのでそちらはまた次の機会にでも。

久々のくせにいきなり発表会の模様レポートとか

久々のブログ記事は割と真面目な奴。

 

フランスのスタートアップ企業、サンパートナーテクノロジーズが5月18日に開催した国内向け発表会に参加してきたので雑感をアップロード。1か月前の話で恐縮ですが、備忘録程度の物なのでご容赦を。

f:id:ikedayo:20160623094055j:image 

サンパートナーテクノロジーズは2008年に設立したフランスのスタートアップ企業。従業員は現在60名で150以上の特許を取得している。同社の製品はガラス材ほか様々な素材にソーラーパネルの要素を組み込む加工技術"WYSIPS Technologies"だ。このソーラーパネルを組み込んだ素材を使うことで、太陽光充電を可能とするのが特徴だ。ソーラーパネルを組み込むサイズや素材に応じて、5種類のブランドを展開する。

 

具体的な製品の一例としては、開発中ではあるが、京セラの対応スマートフォンが今年のMWCにて話題になったことは記憶に新しい。

http://japanese.engadget.com/2016/02/26/3-1-mwc-2016/
『実用化にメド』京セラが太陽光で発電するスマホ、2017年頃までの商品化目指す。実機も展示:MWC 2016(Engadget Japanese)

f:id:ikedayo:20160623112333j:image

また、Vector社製スマートウォッチに組み込むことで、外観はそのままに駆動時間を3~5割向上したという実例もある。他の製品についても、大きな物ではガラス板から、小さいものではGPSトラッカーのようなかなり小型のデバイスにまで搭載可能なようだ。サンプルのGPSトラッカーについては、ソーラー充電のみで、全ての電力が賄えるという優れものだ。ガラス板については透明度が下がるほど蓄電性能は上がり、逆に透明度が上がれば蓄電性能は下がるため、オフィスビルなど、透明度の低い方が適した環境に投入すればかなりの蓄電効率が期待できそうだ。他にも可視光通信の次世代技術「Li-Fi」とも相性がよいとのことで、通信用モジュールをガラス窓に組み込むなどの製品も実現が可能としている。

 f:id:ikedayo:20160623094133j:image

 

実際の加工作業については、自社には30,000m2分のガラス製品用の製造ラインとコンシューマ製品向けの小型製品用ラインの2拠点を持つ。だが、これだとスマートフォン100万台などの規模になってくると、本社の工場では需要を賄えない。そのため、日本や米国など海外でのビジネスについては工場などと提携し、加工技術のライセンス販売で展開する予定としており、海外展開についてはほぼ全てを自社で"行わない"という割り切りがスタートアップらしい徹底ぶりだ。

 

同社社長兼CEOリュドヴィク・デブロア氏によると、汎用化したスマートフォン、スマートウォッチなど、各社が持つ製品に対する"付加価値"として同社の技術を組み込んだ製品を展開したいとする。一番力を入れていきたいのは、窓ガラス関連の製品だが、今後は日本でも多種多様な各社と連携し、進出していきたいと話す。特に海洋業界や建築業界とも関わっていきたいそう。今後の国内展開が期待できそうだし、エコ大好きな日本では非常に盛り上がりそうな技術ではある。

f:id:ikedayo:20160623094244j:image 

同社のポイントは何といってもガラス材にソーラーパネルを挟み込むという独創的な加工技術"WYSIPS Technologies"のみを販売している点だ。自社で何らかの製品を開発、生産して販売するタイプの会社ではなく、BtoBでこの加工技術のみを提供する。ソーラーパネルやガラス材など、さらにはその下で動くデバイスも含めて、基本的にその全てが提供先に依存する。そのため、コスパの話をしたくても、充電性能は"持ち込まれたソーラーパネルに依存する"し、価格についても"各企業が用意したソーラーパネルなどの価格に依存する"ため、具体的な数値が出しにくく、技術のすごさが伝わりにくいのが難点といえば難点だ。なお、某新聞社の記者もそこがぼやけるため、記事が書きにくいと愚痴っていたのは余談。

 

なお、大規模な製品としては2017年にVision Systemsと協業し、飛行機用の自家発電ガラスを発売予定。またVINCIと協業し、ガラス製品を2016年9月に発表を予定している。

 

一般ユーザーが手に入れられる製品としては、前述のVector社製のスマートウォッチについては最終的に駆動時間を2倍にまで引き上げられるように開発を継続しており、年内に投入したい考え。また、京セラ製スマートフォンは2017年発売予定。

 

日本は基本高付加価値モデルが売れやすい傾向があるので、充電補助機能が付いたスマホというのは割と需要がありそうなので、京セラ以外もガンガン提携して搭載製品を出してほしいものです。という無難なまとめ。

MacBook Airを持ち出してみた

f:id:ikedayo:20150711235100j:plain

ということで先日、ちょっと出先でPCいじりたい予定があったのだけど、とはいえ、がっつり文章を書きたいわけではなく、単に三国戦紀WEBのOBTやってるのでそれのイベントに顔をだすために、ちょっくら何かブラウザが開けるノートPCを持っていこうという流れになったのだ。

そこでメインのノートPCのThinkPad X201sでもなければTransBookT100TAでもなく、購入後、主にiPhoneの母艦以外は特に使い道のなかったMacBook Airを初めて持ち出して使ってみたよ!

モデル的にはLate 2010の11.6インチサイズ、Core2Duo 1.4GHz、メモリ2GB、SSD64GBとまぁかなり低スペックな部類のモノで、ポイントは中古で安かったことに加えて、英語キーボード装備なところ。

ただ、こいつ買ってきてから一度もバッテリー駆動で使ったことなかったから、その点がちょっと心配だった。

ということで新宿のルノアールに入ってコーヒー飲みつつおもむろに開いてみた。まぁ結論から言えば別に何も問題なく動作。バッテリーはさすがにへたっているのか、残り稼働時間がモリモリ減っていくけども、そもそもFLASHアプリがなかなかのバッテリー喰いでもあるので、健闘はしていると思う。

結局、このルノアール含めて3回ほど起動させてみたけど、いずれも問題なくキビキビ動作。あと個人的な体感として、MacBook Airのキーボードはともかくタッチパッドの操作感は割と肌に合う。他社のノートPCも色々触ったことあるけど、いずれも誤操作のイライラが常に付きまとっていたのに対してMacBook Airのタッチパッドは慣れない環境での操作にも関わらず、あまり誤操作することなく的確に動作していた印象。

ま、そんなわけでMacBook Airを持ち歩いてスタバでドヤる人の気持ちも分からないではないな、というお話でした。大したTips的な話もなければ技術的な話も特にない実にしょうもない日記だなこりゃ。

 

…なんか悔しいから一応、Winしか使わない人向けにMacならではの操作の話でも書いておくかな。英語キーボード向けの話になるのかもだけど、IME切替のショートカットはcommand+スペースキー、全画面のスクリーンキャプチャはShift+command+(数字の)3というのは、今回作業する上で覚えた。英語キーボードWindowsだとIME切替はAlt+"~"キー、スクリーンキャプチャはPrtScrキー押下とシンプルだけど、Winのスクリーンキャプチャがクリップボード保存なのに対して、Macのスクリーンキャプチャはいきなりファイル化されるのが便利だと俺のMacの師匠も言ってたな。

つくづく日記に向かない系男子

ということで久々にはてぶろに火を入れてみた。

何しろ2014年10月~2015年6月までの9か月間、「GTA Online」大満喫連載 急がば奪え! - GAME Watch なんつー連載をやってたもんで、ブログとかいじってる場合じゃねぇ!(AA略)、てなもんで。まぁ前回の更新が2013年だから全く言い訳にもなりゃしないわけだが。

しかも久々にブログ書こうと思ってID調べてたら、どうやらはてなのIDが2つあったらしくて、どっちもちゃんとパスワード覚えてて使えたりして、それはそれでなんかどうしたらいいんだろ?的な気分になった。

ということで更新はしたものの、またしばらく放置が続くことは間違いないわけで、役に立つ話も特に書く気もないのは確実。

あ、ちなみにMNP大失敗してこのままだと来月から怒涛の携帯料金の請求が舞い込むことになるので、違約金払ってでも3回線MNP必須な状況でもある。

ついでに言うと仕事もなくなってどうしたらいいのかよくわからん状態だったりもする。

DG-D07SにGoogle PLAY導入(という今更記事)

どうも。久々に放置してたブログに火を入れにきましたよ。24時間テレビのグダグダを見てたら遅くなりました。で、いきなり本題。

 

DG-D07Sを発売と同時くらいに購入→前モデルのGoogle PLAY導入記事を参考にして導入を試みる→全然うまくいかねー→放置…

 

ということで中途半端な状態でしばらく放置。んで一昨日くらいにふと思い出したので検索してみたら、気がつくと猛者たちが華麗に導入に成功例を公開していたのでそれを参考にこちらでも導入作業を試みる→やっぱり何か微妙にうまくいかねー→再検索→導入作業→お?何かどうにかなった?

 

ということでメモメモするためにブログを開いた次第。

f:id:ikedayo:20130825013049j:plain

参考にしたのは以下の3サイト(時系列順)

(1)http://gadget.piriken.com/?eid=78 

(2)http://www.kenichifujisawa.com/infomation/blog/20130725-andoroid/

(3)http://blog.goo.ne.jp/bobby_soft/e/c408212a1057080a961c5a880be74a34

まず(1)で試すも何かイマイチ、というか状況があまり変わらない。でもまぁアンインストールというのはナイスアイデアだと思った。

そこで(2)を試すと、一応Google PLAYが起動するようにはなったんだけども…

・マイアカウントとの連動がうまくいってない様子

・定期的に「com.google.process.gapps予期せず停止しました」エラーが出る

つまり同期周りがうまくいってないんだろなぁ、ということで(3)を参考にファイル入れ替えしてみたところ、どうにかエラーが出なくなり、一応アカウントとの連動もできるようになりましたとさ。めでたしめでたし。

 

OS操作からリセットかけても/system/app/フォルダ内のファイルが更新されていないみたいなので、本当はFRかけてから手順を試し直すとよかったのかもしれないけども、まぁもう動いたのでこれ以上追求しないことにするわ(笑)

 

ちなみにパーミッションは「744」。(2)の意見を採用しました。

Xperia Aもroot化できてるっぽい

f:id:ikedayo:20130627214345j:plain

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1369502044/

現状、軽く調べたところ、まだ2ちゃんねるのROM焼きスレしか情報が見当たらないのが心配だけど。近々試してみる価値はあるかもなー。

カメラボタン、ZにはないのがAのポイントらしいんだけど、そもそもカメラはiPhone5の方が使いやすいので、ちょっとしたメモ写真は全部iPhoneばっかだったりして(笑)

NASにまつわるエトセトラ~(大阪王将に)餃子食べにいこう!~

f:id:ikedayo:20130610201157j:plain

戸塚駅というところは大阪王将餃子の王将がどちらも楽しめる数少ない駅の1つなのです。ま、そんな話はどうでもいいわけで、どちらかというと本日のテーマはNASです。

 

元々、自分はIT業界であれやこれややってる割にLinuxとかCUI的な物が大キライでして、つまりはNASだなんだと言われても、なんか全く興味ナッシングだったわけで、つまりはNASなぞ軟弱!直繋ぎこそ至高!数珠つなぎマンセー!…ってそれはサンボルとかIEEE1394の話だった。

 

ということでNASは触れてなかったんですが、やっぱり世間は茄子も杓子もNASなわけなんですよね。だから自分でも触れておかないわけにはいかないなと、某社のNASを1台購入してキープしておいたんですね。ただまぁ実際使うとなると敷居が高いのでしばらく寝かしたままになってました。

 

ところがあるとき、PCのHDD容量がかなり圧迫されている頃があり、そんな時にふと我が目に入ってきたのが前述のNASなわけですな。「ぼくと接続してHDDを圧迫してるエロ動画を入れてよ!」とかいうセリフが聞こえたとか聞こえなかったとか。全然パロディっぽくすらならなかったけど、まぁいいや。

 

ということで重い腰を上げてNASの設定などしてみたら意外と簡単にネットワーク上からHDDが見えるようになるじゃないですか!すげー!NAS!流行ってるのはダテじゃない!やるなーアイ●オー!ということでLANDISKは無事認識されて、我がネットワークグループの一員になりました。俺のPC内のHDDも一時的にではありますが、ゆとりが生まれました。ここまではNASにまつわるいいお話。やっぱNASだね!

 

ところが…

ある日を境にLANDISKのデータが非常に見えにくくなって来ました。別に俺の目が悪くなったわけではなく、ファイルリストを開くまでは順調なのですが、いざファイルを開こうとすると、固まるような動作をするようになってきた、つまりファイルの存在が見えにくくなってきたというか、これではせっかくのNASも役に立たない…思い立って、再度NASをよーく観察してみる…すると、動画へのアクセス中にHDDから変な音…んー、これはよくあるHDDの不調ってやつだなぁ。

 

外付けHDDが不調な場合、その7割くらいはHDD自体が壊れてるわけですが、中にはHDDケースの故障、とりわけ電源周りが不調になることもあるので、HDDが不調だからといって諦めてはいけません。

 

そこで思い立ってLANDISKを解体。昔試した時は、やり方をよくわかってなかったけど、今回はWebで事前に調べてバラし方を把握してから行ったのであっという間に中身の取り出しに成功。

 

取り出した中身を別のケースに入れ替えて起動すると…ほーら、やっぱり!HDDは元気に…見えない?ん?HDDは動いてたっぽいんだけどなぁ...と、ここでよくある話としては、ドライブ自体は動作しているのにドライブレターが割り当てられていない、ダイナミックディスクに変換しないと認識しないなどなど、認識しない理由にも色々あるので、とりあえずディスクの管理をチェックしてみる。

 

すると…お、あった。結構元気に動いてそう。でも様子は明らかにおかしい。フォーマットが違うっぽい。んー、Linuxファイルシステム…あ、Winだと見られないんだっけ?ということでめげずにぐぐってExt2/3をWinで開くためのドライバソフトとかを検索、インストールして試す…今度は日本語のフォルダ名が文字化け…まだまだめげずに日本語対応のExt2/3ドライバを導入…フォルダ名見えた!アクセス!フォルダが開きません…さすがにもうぐぐっても何も見つからない…

 

そうだ!Linuxってことはknoppixだよ!ということで今度はKnoppixのイメージをダウンロードしてブートDVDを作成。これでバッチリさ!とCD搭載ノートPCに入れてノートPC起動!…Windows Vistaが起動してくる…まだめげない!こっちのPCだ!おら!…Windows XPが起動…こっちはどうだ!?…Windows 8ですけど何か?

…めげかけた…そもそもイメージディスクはちゃんと焼けてるのか?とデスクトップで焼いたCDを見てみる。ちゃんと焼けてるようだ…でもまぁ、どっか焼きミスしてる可能性があるからもう1枚焼くか!OS標準のISO書き込み機能で焼き開始!

 

…ん?何でさっきKnoppixのCD入れたはずのドライブで焼き作業が開始してるんだ?しかも、エラーも何も出ずに作業が順調に進んでいるんだが…

※我が家のデスクトップには2台のDVD-R/RWドライブが接続されています…

…あ、つまり今まで空のCDをあちこち持っていって起動するか確認してたのか…そりゃ起動するわけないわなぁ!

焼き作業を開始したドライブとは別のドライブを開けてみると、そこには空と勘違いして入れてあったKnoppix焼き済みのメディアがありました。何か料理番組の予め作っておきました的な感じだな…

 

ま、何かKnoppixって簡単そうだし、えいや!さくっと起動!LANDISKのドライブもバキっと認識!OK!フォルダチェック!日本語フォルダ文字化け!めげた!ブログ書くのもめげた!ここで終了!

 

※今回の教訓①:せっかく金出して購入したアレな動画データはNASにしまうのやめましょう。てかNASやめましょう。でも別にアイ●オーが悪いわけではないので念のため。

※今回の教訓②:複数の記録ドライブをPCに繋いでる時はどっちがどっちかきちんと認識しておきましょう。

 

 

 

Xperia A買ったはいいけれど…

f:id:ikedayo:20130604050354j:plain

昨日と同じ写真です。使い回しです。ごめんなさい。

 

というかとりあえず言いたいことはただ1つ…「rootどうやって取るんだYO!」ってことだけ。

rootとかもういいんじゃね?と言うご意見も分かる。みんな大好きパズドラはroot端末では動作しないしね。でも今まで、HT-03A→GalaxyS→Xperia PLAY→Galaxy Nexus...と使ってきた身としては(他にもLGのOptimus Chat/brightもあるにはあるな…)、やっぱりroot取りたいんすわ。つかTitanium Backupが使えないので内蔵アプリの不要なのが整理できない(やっぱり文鎮コワイもん!)。

他にもTitanium Backupには現在販売終了した貴重なアプリがバックアップされていて、これを書き戻す事で別端末でも使えるという幸せ仕様なので、これが使えないのも厳しい。

とりあえず2chのスレをはじめ、あちこち見て回ったけど、何しろXperia AことZRは海外では未発売機種のため、とにかく情報が全然ないのだ。一応ダメ元でZ用のバッチファイルを試してみたけど、案の定途中でバッチが止まる。

 

世間的にAはかなりの人気製品らしく、ランキングでも上位に来てる。でも一般人が好む製品はGeekたちにはあまり評価されないことがあるようで、Aについても同様なようだ。ま、スペック的に見てもあらゆる面でGalaxy S4のが上回ってるからなぁ。

そんなGalaxy S4は早くもroot化成功、的な情報が舞い込んでくるわけで、たとえ人気がなくても、Geekに愛される端末を使うというのはこういう時にオトクだよなぁと思った次第。

f:id:ikedayo:20130606015029p:plain

ただ、上部スワイプの項目はかなり充実。今までは設定ショートカットをホームに置いていたんだけど、それがいらなくなる日が来ようとは…

あと、バッテリー表示がアイコン+パーセンテージ表記になったのもうれしいポイント。BatteryMix入れずに運用するの初めてだわ。

 

他にもSNS系統合ツールのSocialifeとか標準ムービー機能がDTCP-IP対応してるなど、アプリの追加をせずに標準機能だけで普通に使える端末に仕上がってる辺りが、一般人に受けがいい理由の1つかもしれんね。

そして僕は乞食への道を歩み出す…

ということで早1ヶ月放置のブログですが、ここ1ヶ月の間にも色々ありました。

・iPhone5買ったった!

10年以上使い続けたdocomoでしたが、docomo含め、もうどこのキャリアも長期契約者よりMNP優遇!予算も全部MNP施策にバラ撒いてる状況が全く変化しないので、だったらいいじゃないですか、それならそれで結構だ!ということで、MNPしてやろうじゃないの!とauの一括0円iPhone5に乗ってやりましたよ。LTEパケット使い放題で月額3,635円で済むとかなんじゃそりゃ。

でもね、なんか気がつくと…

不思議なAndroid端末も一緒に付いてきたよ!勿論、契約も…つまり2回線抱き合わせプランだったとは…こりゃ詐欺だろ?と思いつつ、どうせMNP運用しまくるなら回線が多いにこしたことはない。しかもネットだの何だの全部解約すれば月額780円で運用できるなら安いもんか、ということでこちらも保持。これで弾2つ。

 

そんな俺の態度を見て心変わりしたのかdocomoさん、ツートップ施策では新規もそこそこ安くなるってんで…

f:id:ikedayo:20130604050354j:plain

Xperia Aを新規契約したった!

でもこちらは結局月サポ維持するには最低2,100円のデータ通信プランが必要になるので、非MNPだと基本料金と合わせて月額3,000円運用となることに…

 

これまでGalaxy厨だった俺がS4ではなく、あえてAにした理由は結構シンプルで、某ガジェ速メンバーで機器被りしたくなかったというただそれだけ…

どうせなら色んな端末の話とか出来る方がいいかな?というのもあったり、S4のネガティブ情報も聞いていたので、あえてフルHDではなく、狭額縁でもなく、有機ELでもないAをチョイスしたという流れ…フルHD有機ELの方がよかったかなぁ…?

…後悔なんてしてないぜ!どうせS4は短命ですぐS4α出るに決まってるんだ!

 

ということで残るはSBMだけだな。でもせっかくdocomoガラケー時代に月額3000円程度に抑えていた携帯代が一気にパケットフル活用の頃と近い額に逆戻り…

でもこの先のこと考えたら、今のうちに弾増やしておかないと後で困るからなぁ…

 

ということで乞食への道を歩みだしてしまったのでした。

Aについてはまだまだ言いたいことあるんでそのうち。

5月は皐月…あれやこれや

Welcome to PC Depot

ということで、PCの電源が突然死したりして(突然OS落ちるとあせるよね)、慌てて地元のPC Depotで電源買い直したりして、急場をしのいだせいでお金がありません。いけです。

 

その前には調子に乗ってついつい…

勢いでnasne買ったってみたり…

安すぎたという理由だけで(980円)、HTC EVO WiMAX買ってみたりと変な散財してたもんだから、その辺も金欠の理由の要因となってます。

現状、ブログ、FB、Twitter、ガジェ速、ワントピとほとんど手がつけられていません。どれもやりたいけど、今のサポート業務のお仕事にもうちょい慣れないと、とてもじゃないけど手が出せないというもどかしい現状が続いております。

 

本業が快適ならブログも捗るんだろうけど、本業が…(以下検閲)…

とまぁ、中途半端な感じでせめて月1くらいで何か書いておくと、自分的に何か残した感があっていいので書いておいた。

 

4月はイベントとかも結構色々顔を出したんだけど、そうした報告は一切せずに終えてみる(笑)